Nursing care
materials 介護資料
【介護保険最新情報Vol.1377】要点を解説
概要
令和7年4月18日に発出された「介護保険最新情報Vol.1377」では、ケアプランデータ連携システムに関する直近の重要トピックスが示されました。特に、ゴールデンウィーク(GW)期間を含む機器更改による一時的なサービス停止と、それに伴うクライアントアプリのバージョンアップが主な内容です。
これらは、通所系サービス、居宅介護支援事業所など、データ連携システムを利用している事業所にとって、業務スケジュールや請求手続きに直結する情報であり、事前の対策が求められます。
詳細は、介護保険最新情報Vol.1377をご確認ください。
要点1:GW期間中のシステム停止
電子請求受付システムの機器更改作業により、以下の期間中にケアプランデータ連携システムの一部機能が利用できなくなります。
停止期間:2025年4月25日(金)21:00 ~ 4月30日(水)5:00
(電子証明書の取得・更新に関しては、5月7日(水)0:00まで利用不可です。)
【利用不可となる主な機能】
- 新規利用申請
- ライセンス更新
- データ送受信
- KJから始まる事業所IDの発行
- パスワード再発行
- 電子証明書の取得
対応のポイント
- 業務スケジュールを調整し、送信や申請作業は4月25日(金)21:00前までに完了させておくこと
- 職員への周知徹底とマニュアル整備が必要
- 長期休暇期間と重なるため、特にライセンスや電子証明書関係の対応は早めに着手すること
機能利用可否(期間別早見表)
機能 | 〜4/25(金) 20:59 | 4/25(金) 21:00〜4/30(水) 4:59 | 4/30(水) 5:00〜5/6(火) | 5/7(水)〜 |
---|---|---|---|---|
データ送受信 | ○ | × | ○ | ○ |
利用申請・ID/PW | ○ | × | ○ | ○ |
電子証明書取得 | ○ | × | × | ○ |
要点2:クライアントアプリのバージョンアップ
令和7年4月30日(水)から、クライアントアプリ「V1.2.0」の配信が開始されます。業務の効率化を図る内容となっており、全ユーザーにアップデートが推奨されています。
【主な改良点】
- 送受信画面に事業所名・サービス種別を表示
- 一括送信件数の上限が50件→100件に拡張
- CSVファイル不要でのAPI連携(ドラッグ&ドロップ機能)に対応
対応のポイント
- アップデートはサポートサイトからダウンロード
- 業務負担軽減・作業時間短縮が期待されるため、できるだけ早期に導入する
- 操作に不安がある場合は、ヘルプデスクに問い合わせ
- 介護ソフトが新バージョンのケアプランデータ連携システムに対応しているのかの確認
まとめ
今回の通知は、GW期間を挟むシステム停止やアプリのバージョンアップといった、現場の業務に直結する重要事項が含まれています。
とくに停止スケジュールを見据えた準備が不可欠であり、申請・送受信業務に遅れが出ないよう、今のうちから対応を進めることが求められます。また、バージョンアップによる業務の効率化は、今後のDX推進の一環としても重要な位置づけです。
各事業所では、通知内容を正確に把握し、早期対応を心がけましょう。