無料体験する 資料請求する

Nursing care
column

人気介護ソフトの一覧!比較・選び方のポイントを紹介!

利用者の管理や記録、請求業務を行うときに活躍するのが、介護ソフトです。事務作業の負担を減らすために、介護ソフトの導入はとても有効です。

この記事では、シェアの高いものを中心に、介護ソフトの一覧をはじめ、介護ソフトを選ぶ際のポイントと、ポイントに合わせた各ソフトの特徴についても紹介します。ぜひ介護ソフトを選ぶ際の参考にしてみてください。

介護ソフトはパッケージ型とクラウド型の2つに分けられる

介護ソフトには、CD−ROMなどからソフトをインストールして使用する「パッケージ型」と、インターネット上の専用アプリケーションでソフトを使用する「クラウド型」の2種類があります。

ここでは、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

パッケージ型とは

パッケージ型の介護ソフトは、購入したCD-ROMやインターネットのホームページからソフトをインストールして使用します。ソフトを購入するため、長期的に利用するとトータルコストがクラウド型と比べ安くなるメリットがあります。

またソフトをインストールしたパソコンでしか使用できないため、情報漏えいのリスクも低いといえるでしょう。

ただし、下記のようなデメリットがあります。

  • 初期費用が高くなる
  • 自動アップデート機能はない
  • 制度改正のタイミングでバージョンアップが必要になる(有料)

クラウド型とは

クラウド型の介護ソフトは、インターネット上の専用アプリケーションにアクセスして使用します。専用アプリにアクセスできれば、時間と場所を選ばずどのパソコンでもソフトを使用できるメリットがあります。

また自動アップデート機能があるため、3年ごとに行われる介護保険の制度改正にも対応してくれる点は非常に便利でしょう。

ただし、下記のようなデメリットがあります。

  • インターネットが使えないと機能しなくなる
  • 複数の端末で使用できるため、情報漏えいのリスクが上がってしまう

介護ソフトの比較・選び方のポイント

介護ソフトは現在、多くの会社が開発し、販売されています。数多くある商品の中で実際に1つ選ぶとなると、どこに着目すればよいか分からなくなるでしょう。例えば、金額が高い商品は必要以上の機能を有していたり、安いソフトは必要としている機能を有していなかったりします。

よって、ある程度の予算を決めたら、以下の項目について必要か不要か考えながら、商品を選択することをおすすめします。

  • クラウド型がいいか、パッケージ型がいいか
  • 介護記録機能もあった方がいいか、請求機能だけでいいか
  • 月額(年額)払いにするか、買い切り型にするか
  • ICT機器と連携すべきか、不要か

介護ソフト一覧|特徴や費用を紹介

ここからは実際にシェアの高い15社の介護ソフトを中心に、特徴や費用を含めて紹介します。介護ソフトの導入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

まもる君クラウド|株式会社インタートラスト

まもる君クラウド」は、完全クラウド型の介護ソフトです。2023年12月時点で、6200以上の事業所で利用実績があります。

初期費用は無料、月額料金も7800円(税抜)からと業界最安クラスで、同一法人で複数のサービスを利用する場合には2本目以降半額になる割引もあります。

インターネット環境さえあればどこからでもアクセスでき、同時接続できるパソコン・スマートフォン・タブレットの台数にも制限がありません。

請求機能はもちろん、介護記録から計画書の作成まで一気通貫で対応できます。
また、科学的介護情報システム(LIFE)や、ケアプランデータ連携システムに標準対応しているのも特徴です。

60日間の「無料お試し」もあるので、まずは介護ソフトを試してみたい事業所にピッタリでしょう。

カナミック|株式会社カナミックネットワーク

カナミック」は、東証プライム上場企業が販売するクラウド型の介護ソフトです。地域包括ケアを推進する医療・介護情報共有システムを提供しており、2024年3月時点で約4万4700の事業所が利用しています。

他の法人でも他社の介護ソフトを使用していても、無料で自動連携ができる点は大きなメリットです。

オプションですが勤怠管理や給与計算もできるため、万能な介護ソフトといえるでしょう。

ほのぼのNEXT|エヌ・デーソフトウェア株式会社

ほのぼのNEXT」は、クラウド型の介護ソフトです。2024年4月時点で、7万1900を超える事業所で導入されています。

介護記録の作成時に音声入力が可能なため、パソコン業務に不得手な介護職員であっても記録時間の短縮化が図れるという特徴があります。また「つながる家族」というウェブサービスを利用すれば、会報や請求書の郵送業務の手間も削れます。

ほのぼのNEXTは、5年間のソフトウエア使用権を購入する方式をとっているため、将来のコスト予測が容易となる点もメリットでしょう。

ケアカルテ|株式会社ケアコネクトジャパン

ケアカルテ」は、1万9000の事業所で導入されているクラウド型の介護ソフトです。要介護者と介護職員との「向き合う時間」を増やすことを目指しており、記録業務においては人工知能(AI)を活用した音声入力ができます。

他に、ナースコールやベッドセンサーなどのICT機器との連携も可能で、事業所運営のサポートに長けていることもメリットです。

ただし導入費用は一般には開示されておらず、初年度に支払う初期費用に加えて毎年保守費用を支払う形を取っています。多様な機能を備えているため決して安い介護ソフトではありませんが、利用者との時間を大切にしたい事業所には特におすすめです。

ワイズマンシステムSP|株式会社ワイズマン

ワイズマンシステムSP」は、業界トップクラスのシェアを誇るクラウド型の介護ソフトです。導入事業所は2023年6月時点で6万1200事業所を超えており、介護老人保健施設におけるシェア率は4割を超えています。

ソフトの使用には「USBキー」が必要なため、セキュリティー対策も万全です。

また、介護事業所向けだけでなく医療機関向けの製品も販売されており、地域包括ケアの実現に向けて医療・介護間のシームレスな連携もできます。特に複数の事業所を運営している、大きな法人向けのソフトといえるでしょう。

ケア樹|株式会社グッドツリー

ケア樹」は、月額システム利用料0円の「ケア樹フリー」という製品が選べるクラウド型の介護ソフトです。

提携している会社が提供するICTシステムや法人が持つ独自システムとの連携を図るプラットフォーム機能も兼ね備えており、業務効率を高めることも可能です。カスタム性が高く、介護DXの推進、生産性の向上、ケアの質の向上を同時に図れるでしょう。

東日本大震災の復興を機に開発が始まったため、介護ソフトとしては後発で業界シェア率はまだ低いですが、2カ月の無料体験期間もあり、コストを抑えたい事業所にとってはおすすめのソフトです。

トリケアトプス|岡谷システム株式会社

トリケアトプス」は、IDとパスワードを使用するクラウド型の介護ソフトです。

料金面に大きな特徴があり、利用人数に応じた従量課金制を採用しています。介護給付費明細書を作成した人数(国保連に伝送した人数)によって費用は変わりますが、上限金額が定められているため安心して利用できるでしょう。

カイポケ|株式会社エス・エム・エス

カイポケ」は、クラウド型の介護ソフトです。2024年4月時点で5万400以上の事業所で導入されており、コストパフォーマンスの良さで評価を得ています。

初期費用が0円、月額料金は5000〜2万000円(税抜)と、比較的低コストで利用できます。

介護記録に使うための端末として、タブレットが1台無料、2台目以降は3000円(税抜)で借りられる点も大きな特徴です。

開業支援にも力を入れており、ICT機器との連携も踏まえると、在宅ワークを検討する居宅介護支援事業所には特におすすめの介護ソフトです。

福祉の森|株式会社日立システムズ

福祉の森」は、日本最大の総合電機メーカーである日立製作所の子会社である、日立システムズから販売されているクラウド型の介護ソフトです。

大きな特徴は、IoTセンサーによる入居者の見守りサービスとの連携が可能な点です。ベッドセンサーとの連携はもちろんのこと、バイタル測定機器とも連携でき、Bluetooth通信機能によって直接介護職員がバイタルを測定しなくとも記録入力まで可能です。

情報はパソコンなどの機器で一括管理が可能なため、利用者に異常があった際には視覚的にすぐに確認できます。

寿|株式会社南日本情報処理センター

寿」は、オンプレミス型とクラウド型の双方の選択ができる介護ソフトです。ヒアリングの段階で営業の担当者と相談できるため、事業所にとってより適した介護ソフトを導入できるでしょう。

オンプレミス型の場合は初期費用が高額ですが、長期にわたり使用する場合には割安になるメリットがあります。

また法人全体で利用者のデータを共有することが可能なため、法人のDXを推進する機能を持ち合わせています。法人が同一であれば請求書も1枚にまとめられるため、利用者にとってもお金の管理がしやすいソフトといえるでしょう。

介舟ファミリー|株式会社日本コンピュータコンサルタント

介舟ファミリー」は、販売実績が約30年ある歴史ある介護ソフトです。クラウド型の月額料金制で、介護だけでなく障害福祉ソフトも販売されています。

料金パックは、業務のICT化を目指す場合の「標準パック」と、請求業務のみができる「簡易パック」の2種類が販売されています。出退勤の申請アプリと連動しており、職員の給与計算やデイサービスなどの送迎組みも可能です。

利用者の管理が一元化できるので、特に介護・障害の両分野において事業を展開している法人にとってはおすすめします。

ナーシングネットプラスワン|株式会社LITALICO

ナーシングネットプラスワン」は、低価格なのに高性能である点を売りにしているクラウド型の介護ソフトです。介護保険制度が始まった2000年から請求ソフトであるナーシングネットが販売されており、長年にわたり多くの事業所に導入されています。

月額定額制で、初期費用やサポート費用は一切かからない点に大きな特徴があります。

また、障害福祉サービスを全国展開している株式会社LITALICOが販売しているため、共生型サービスを提供している事業所にとっては心強い介護ソフトといえるでしょう。

ナビケアPlus|株式会社ナビテック

ナビケアPlus」は、事業所で所有しているパソコンにソフトをインストールして使うパッケージ型の介護請求ソフトです。

費用は、4月1日から3月31日までの年間で契約します。初年度は申し込んだ月によって利用料が異なりますが、4月申し込みだと初年度年間4万1800円(税抜)、2年目以降は年間7万2600円(税抜)です。

ナビケアPlusを1本購入すれば、事業所番号が異なる2つ以上のサービスを展開している事業所でも同時に請求業務が行えることが大きな特徴です。ただし、介護記録に関する機能はないため、注意してください。

かんたん介護ソフト|株式会社LITALICO

かんたん介護ソフト」は、訪問介護サービスに特化したクラウド型の介護ソフトです。訪問介護に特化していますが、通所介護や居宅介護支援事業所でも使用できます。ただし、通所リハビリテーションなどの医療系サービスには対応していません。

初期費用は1万8000円(税抜)で、月額利用料は9800円(税抜)です。パソコンは同時に3台まで接続できます。

販売会社が株式会社LITALICOであるため、障害福祉分野での使用も可能です。特に共生型サービスを提供している事業所にとっては、うってつけのソフトといえるでしょう。

楽すけ|ニップクケアサービス株式会社

楽すけ」は、オンプレミス型の介護報酬請求ソフトです。インストールするパソコンごとにライセンスの契約が必要ですが、ライセンス数が多くなるほど割引額も大きくなる料金体系となっています。

介護記録機能は有していないので記録は紙媒体で行うか別のソフトを購入する必要がありますが、ニップクケアサービス株式会社からは「楽すけデイ&施設記録帳」という楽すけと連携がとれる介護記録アプリも販売されています。費用は月額4180円(税抜)からと手頃なので、同時購入を検討するといいでしょう。

まとめ

この記事では、シェアの高いものを中心に15社の介護ソフトを紹介しました。

介護ソフトは介護DXの推進には不可欠ですが、販売する会社によって有する機能は異なります。安い製品は必要な機能を有していなかったり、高い製品は使わない機能があったりと、実際に導入しないと分からないことが多いのが事実です。

そこで、導入するか検討したいという事業所には、60日間無料で試せる「まもる君クラウド」をおすすめします。実際の導入後も月額7800円(税抜)から利用でき、業界トップクラスのコストパフォーマンスを誇ります。ぜひ検討してみてください。

                 介護コラムへ戻る

お電話からもお気軽にお問い合わせください

044-281-8760

カスタマーセンター
9時~18時(定休日:土・日・祝)

PAGE TOP